運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
164件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

家裁調査官を増員し、様々な背景を持つ少年心情境遇を丁寧に把握できるよう、社会調査を充実させることこそ求められています。  大山参考人が自らの体験に基づき述べたように、内省と立ち直り、少年と本気で向き合う法務教官との人間同士の触れ合いを通した成長、発達の場として重要な機能を果たしてきた保護処分を十八歳、十九歳から奪うべきではないということを強調し、討論といたします。

山添拓

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

山添拓君 そうした様々な工夫については、家裁調査官が十分な社会調査を通して少年心情境遇についての理解を深めて、そして被害者や遺族が知りたいときに十分説明することが求められています。その運用には改善の余地もあろうかと思います。しかし、今度の法案はそうした点に応えるものではありません。  

山添拓

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

まず、リスク回避行動については日本人国民性とも呼ばれる大変難しい問題でございまして、様々な社会調査でどうしてもそのように出てしまうものなんですよね。この部分を簡単に変えることができないとしても、子育て世帯についての社会意識ですね、子供子育て世帯についての社会意識をもう少し政府広報国民運動で変えていっていただきたいんです。  具体的に申しますと、私もベビーカーを蹴られたことが二回ございます。

末冨芳

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

○国務大臣(上川陽子君) この在院者処遇の現状ということでございますが、家庭裁判所調査官におきまして社会調査また鑑別の結果等を踏まえまして、在院者ごと個々特性に応じて、矯正教育の目標、内容及び教育予定期間等を盛り込んだ個人別矯正教育計画を策定した上で計画的に行っているというところでございます。  

上川陽子

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

行動科学専門的な知見及び技法を有する家庭裁判所調査官におきまして、いわゆる社会調査すなわち、客観的な非行事実の内容等に加えまして、少年心情被害者を含む関係者の受け止めや少年性格生活状況家庭状況生活史等少年の資質や環境に関する種々の事情につきまして十分な調査を行い、その少年にとって最適な処遇は何かを明らかにするべく、非行に至った要因を分析し、様々な教育的な働きかけも行っているところでございます

手嶋あさみ

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

原則逆送対象事件においても社会調査を尽くして非行のメカニズムをできる限り解明することが求められているということは変わりはなく、家庭裁判所調査官は、他の事件の場合と同様に、非行の動機、態様、結果などだけではなく、少年性格、年齢、行状及び環境等も含め、少年問題性について十分に調査を尽くし、その結果を的確に調査票に記載するよう努めているものと承知しております。

手嶋あさみ

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そして、その結果として処分を決めていくという、これがまさに家庭裁判所におけるプロベーションですし、それから、少年社会調査において、調査をする中で、いろいろ働きかけをする。一回こっきりの調査とは限らない。中には二回目、三回目と調査する場合もあります。そういうときに、本人に課題を与えて、生活の問題があればこの点の生活を改善しよう、どうだろうかということで、じゃ、頑張りますと。

須藤明

2021-04-06 第204回国会 衆議院 法務委員会 第10号

では、社会調査はどういうことなのかということですが、社会調査というのは、少年に対してどのような処遇が最も有効、適切であるか、これを明らかにするため、つまり要保護性に関する判断のために行われる、これが少年法実務講義案ということで、研修所のいわゆる教科書的なものとして使われているものですけれども、そういうふうに言われております。  

須藤明

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

一方、毎日新聞と社会調査研究センター全国調査で、緊急事態宣言を二十一日以降も延長すべきだと答えた方が五七%いたと十四日付が報じています。ただし、内訳が、四都県の宣言地域では五二%なのに対し、宣言地域外では六二%と、一〇ポイントも高いということです。感染率が低い県においては、高い地域から来てほしくないとか感染を広げてほしくないという気持ちがあると見て取れます。  

高橋千鶴子

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

八田ひろ子参議院議員秘書をしておりまして、そのときに、参議院共生社会調査会のDV法をつくるプロジェクトチーム、そこで八田議員が活動しておりまして、その秘書をしておりました。  DV防止法をつくるときに、被害者の方や支援団体方々からよく言われた言葉がございます。DVというのは、本来、加害者が責めを負うべき問題でございます。

本村伸子

2019-11-21 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○三ッ林委員 どうしても避難所に避難するという意識が強いので、全員避難で全て避難できないのは明らかで、こういったことをどのようにするのかやはり周知徹底する必要があると思いますし、ぜひ、今回の災害でどのような住民が行動をとったかという社会調査これもやっていただきたい、そのように思います。  

三ッ林裕巳

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、その所在地については、家庭裁判所調査官社会調査の必要や付添人活動等を踏まえて各家庭裁判所で基本的に対応しているというところでございますが、近年、少年鑑別所では、地域援助、先ほど御説明させていただきましたその業務が増大している一方で、御指摘のとおり、少年鑑別所入所者数が漸減しているというところでございます。

山下貴司

2019-03-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

日本統計学会とか、日本経済学会とか、経済統計学会社会調査協会学術団体からもこの毎月勤労統計については声明が出ているということで、本当にこれはゆゆしき事態だと思います。  次に、ベンチマーク更新の話をお聞きしていきたいと思うんですけれども、きのうの石橋委員の質問の中でも、統計委員会北村委員長代理が、遡及改定は議論していないということをおっしゃっております。

尾辻かな子

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

認識の問題として捉えましたときに、次の九ページに書いてあります、これは一つの社会調査の結果なんですけれども、世界市民会議という社会調査が二〇一五年六月、ちょうどパリ協定が合意される半年前ぐらいに世界全体で同時に行われました。あなたにとって気候変動対策はどのようなものですかという問いがあったんですが、これに対して、世界平均ですと、三分の二ぐらいの人たちが、多くの場合生活の質を高めると答えました。

江守正多

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ここによれば、こうのとりのゆりかごに預けられたお子さんのうち身元が判明した事例で、親の居住地児童相談所ケースが移管されたというものについては、その後、児童相談所において社会調査などを行って、お子さん家庭環境を把握して、子供にとっての最善の利益を第一に考えて援助が行われたということかと思いますが、今お取り上げいただきましたケースも、このレポートによりますと、ケース移管後、児童相談所判断により家庭引取

吉田学

2017-05-30 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

社会調査でも受動喫煙を受けた場所として飲食店を挙げる国民は多いわけであります。そもそも、喫煙室、そこの清掃に入る従業員の方、あるいは飲食店での喫煙席の接客をする従業員方々、この方々受動喫煙を防ぐことはできません。  しかし、その一方で、職場や飲食店の店頭などに禁煙、喫煙、分煙と表示すれば望まない受動喫煙は防ぐことができると主張される方もいらっしゃいます。

三原じゅん子

2017-05-10 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

私は二〇〇一年に参議院に初当選で来たんですが、そのときはもう共生社会調査会というのがたしかあって、ドメスティック・バイオレンス防止法がその共生社会調査会で議論をされて法案の形になって成立をした翌年、二年ぐらいたったときだったのかな、この共生社会調査会で常時その法案について審議するのではなくて、その中にプロジェクトチームをつくって、理事を中心とする全会派から代表が出て、調査会とは別途のところで法案の改正

神本美恵子